fc2ブログ

海外ネット情報

 

最新記事RSS RSS.png


カレンダー 

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ 

カテゴリー 

リンク 

ホーム 全記事一覧

いつもネトサンを愛読の皆様、
このたびネトサンの書き込みをペースダウンすることに致しました。

毎日書き続けてようやく1年になったばかりですが、
正直最近ほかごとも忙しく、かなり負担になっていました。
他にもいろいろ思うところもあり、そこで今回思い切ってペースを落とすことに致しました。

皆様ありがとうございました。
そしてまたこれからもよろしくお願いいたします。

Skap


スポンサーサイト



2007/06/27 20:28|その他TB:0CM:1

Bayinglogo.png
Torrentサイトで有名なPairatesBayがサイドプロジェクトとして、画像アップローダーを始めました。ただこのサイト、全く検閲なしをうたってます。アップロードは最大100MBで、対応フォーマットは140種類以上。RARやZIPファイルも良いとの事。

さてさて何をする気ですかねぇ。

Baying
http://bayimg.com/
2007/06/26 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

Tower1.5.jpg

先日僕も散々ハマったDesktop Tower Defenseですが、今日またやろうとしたらバージョンアップしていました。

早速やってみると、多少変わっていますね。
タワーの種類が増えましたし、敵の種類も増えました。
難易度は高くなりましたね。
Hardでクリアできなくなりました。悔しくて繰り返したものの駄目でした。

でも面白くてお勧めです。これでまた1日つぶれましたw

Desktop Tower Defense ファイナルバージョン
http://www.handdrawngames.com/DesktopTD/Default.asp#instructions
2007/06/25 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

Buffalo1235.jpgBuffalo1235.jpgBuffalo1235.jpgBuffalo1235.jpg
Buffalo1235.jpgBuffalo1235.jpgBuffalo1235.jpgBuffalo1235.jpg

Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffaloって何のこっちゃと思ったら、これでひとつの正しい文章を成しているそうです。

詳細はWikipediaを参照してもらうとして、
(http://en.wikipedia.org/wiki/Buffalo_buffalo_buffalo_buffalo_buffalo_buffalo_buffalo)

意味は、
「(ある)バッファロー市の水牛に脅かされているバッファロー市の水牛が、バッファロー市の(他の)水牛を脅かす」と解釈できるそうです。
(ク図鑑より引用 http://sushi.seesaa.net/article/23921790.html )

本当にへぇーなお話でした。
2007/06/24 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

PhotoshopMIstake1925.jpg

何かカタログみたいですけど何が問題なのか一瞬分からなかったですね。

手が写っていて何が問題なのかと・・・って手しかないんですね。
カタログにこんなのが載っていたら怖いですね。

参考までにこれはビクトリアズ・シークレット・カタログで、写っている女性はMARISA MILLERさんだそうです。
さらにちなみに彼女はipodのきわどい写真で有名になったそうです。

その写真はきわどいので「続きを見る」にw

ソース
http://gigglesugar.com/324414

▼続きを読む・・・
2007/06/23 06:00|笑えるネタTB:0CM:0

20070621220645.jpg

TeckCrunchで「はまって1日つぶす羽目になった」とあるのを見てためしにやってみた。


やばい!



確かにハマる。


記事を書くためだけのつもりが次をやりたくてうずうずしている。
やり方は簡単だ。敵が通り抜けるから砲台を設置するだけ。あとは自動で砲撃してくれる。
ただし通り抜けた敵の数だけダメージがたまり一定数に達したら終了。
砲台はお金を掛けるほどレベルアップしていく。

20070622030832.jpg

Desktop Tower Defense
http://www.handdrawngames.com/DesktopTD/Default.asp#instructions

やっぱりあった攻略ページ
desktop tower defense攻略

http://www31.atwiki.jp/desktop-tower-def/pages/15.html

では続きをやってきます・・・。
・・・Middleで4099でした。まあまあ?

・・・その後、記録更新5074でクリア。
睡眠時間が・・・次は5433って睡眠時間が。。。
その後Hardでもクリアできるようになりました。
だんだんコツが分かってきました。斜めがミソですね。
2007/06/22 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

Metric_system2.png

分かりやすい地図ですね。
アメリカとリベリアとミャンマーだけです。
アメリカだけではないが逆に驚きかも。
早くアメリカについては改めて欲しいものです。本当に不便です。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Metric_system.png

ちなみにいつ使い始めたかについては別のマップがあります。

http://en.wikipedia.org/wiki/Image:SI-metrication-world.png
2007/06/22 06:00|へぇTB:0CM:0

SimpleGame6794.png
単純なのになかなか熱くなるネットゲームです。
操作方法は簡単です。マウスを動かすと多い丸がついてくるので青い四角に触れてください。そうすると青い四角が別の場所に現れ、それとは別に小さな赤い丸が現れます。赤丸は画面を動き続け、青い丸にふれるとゲームオーバーです。僕は最高150点でした・・・。

http://www.lewpen.com/game/
2007/06/21 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

20070620155751.jpg

またGoogleがなんかやってますね。

なんでも昨日からソーラーパネルで自己発電を始めたそうで、サイトによる、毎日9900kWhの発電に成功しているそうです。

そもそもこれは2006年に発表した計画だそうで、アメリカのGoogle本社の屋根一面ソーラーパネルを貼り付けたそうです。

ソース
http://www.google.com/corporate/solarpanels/home?gsessionid
=NZZ6-gaUEBo
2007/06/21 06:00|ネットサービスTB:0CM:1

96664main_galaxy_string_4.jpg

上の写真、凄くないですか?

もちろんネトサン仕様に縮小して迫力ダウンですけどオリジナルはもっと迫力あります。

http://www.nasa.gov/centers/goddard/images/
content/96664main_galaxy_string_4.jpg
2007/06/20 06:00|へぇTB:0CM:0

20070617191553.jpg僕は今までザウルスをミュージックプレイヤー代わりに使っていましたが、あまりに重いのでポータブルミュージックプレイヤーを買うことにしました。

でも調べてみると、最近は携帯電話でも音楽が聞けるようなので音楽携帯を買えばいいということで調べていたのですが、ドコモの大半がAAC対応でMP3に対応していないのです。僕はMP3じゃなきゃ絶対にいやだったので探しました。
そこで見つけたのが数少ないMP3対応のFOMA SO903iです。
http://www.nttdocomo.co.jp/
product/foma/903i/so903i/index.html

これで英語の勉強をしようと英語学習の本などを買ってCDからMP3に変換すると見事に聞けます。なかなか便利です。
(変換ソフトはCDex1.51推奨
http://www.altech-ads.com/product/10001202.htm )

ですがすべて英語本を買ってくるのでは非経済的なのでネットのニュースを落として聞いてみることにしました。ところが何故か聞けないのです。
ここで調べてみたのですが、FOMA SO903iはビットレートが128kbps推奨とあるのですが、ネットに落ちてるニュースなどの大半は64kbpsなどでビットレートが違うのです。すると何とかしてビットレートを変換せねばなりません。

そこで使ったのが、SCMPXです。昔からPCを使っている人は聞いたことがあると思います。
僕も昔はコンピューターでMP3プレイヤーとして使っていました。最近はもっと便利なソフトが一杯あるので使っていなかったのですが、SCMPXにはエンコード・でコード機能があるのです。
よって、SCMPXでMP3を一旦wavファイルに戻して、それからもう一度SCMPXを使って128kbps(VBRではなくCBR)でエンコードします。これでFOMA SO903iで聞けるようになりました。

でもこのままではいくつか不便があります。
まず、1時間のMP3ファイルがあるとして途中から聞くには先送りボタンを押し続けてかなり待たねばなりません。そこでmp3DirectCutを使います。
mp3DirectCutは長いMP3ファイルを好きなところで切り分けることができます。細かく切ろうとすると大変なので僕は10分おきに自動で切って使っています。こだわる人には音の切れ目で自動に分けることも可能です。

mp3DirectCut
使い方
 http://www.softnavi.com/mp3directcut-2.html
ダウンロード 
 http://www.softpedia.com/progDownload/mp3DirectCut-Download-4880.html

せっかく分けたMP3ファイルですが、FOMA SO903iはMP3に埋め込まれたタグでアルバムや曲を区別しているので、分けたMp3を順番に聞こうと思っても聞けません。
そこでタグを編集します。お勧めはSTEPです。

STEP 1.02
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/step.html

後は携帯に入れればすべて認識してくれます。

皆さんも良い音楽携帯ライフを!


2007/06/19 06:00|ノウハウTB:0CM:0

poor_pluto4646.jpg

POOR PLUTEというタイトルで書かれた絵が注目を浴びていたので見てみたら
なんとも可愛らしい絵でした。

もちろんこれは太陽系から正式に除外された冥王星をモチーフにしています。

拡大図はこちら
http://www.mathiaspedersen.com/3dportfolio_poor_pluto_high.html
2007/06/18 06:00|へぇTB:0CM:0

ipod_db1644.jpg

日本でもipodのポスターのパロディーが一時期流行っていましたが、海外でも同じようです。
でも扱っているキャラクターが日本とはまったく違いますね。
上のダースベーダはipodを落として嘆いています。

他にも日本では見られないキャラクターを使ったパロディーポスターがリンク先から見られます。

ipod_7946.jpg

ipod_1336.jpg

iPod Ad Wallpaper Spoofs
http://72.14.253.104/search?hs=sUq&hl=en&lr=&c2coff=1&q
=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.i-spoof.com%2Fipod-ad-
wallpaper-spoof.php&btnG=Search

2007/06/18 06:00|笑えるネタTB:0CM:0

Aquarious2934.jpg

先日台湾に行って驚いたのが、日本語があちこちで見られることです。
スーパーやドラッグストアに入っても、
日本語の製品がそのまま置かれているものもあれば、
あえて日本語が書き込まれた製品もありました。
さらには「日本で一番売れています」って記述があちことで見られるのですが、
極めつけは上の写真でした。

いつアクエリアスが日本で大ブームになったのでしょうか?
自販機の数からアクエリアスの販売数がポカリスウェットよりも多いことは推測できますが、
たしかポカリスウェットがブームで売れてから後追いでコカコーラが出したのがアクエリアスだったはず。
この理屈で言うと日本のコーヒーではジョージアが大ブームになってしまいます。

苦笑せざるをえませんでした。
2007/06/17 06:00|笑えるネタTB:0CM:0

US_World2.jpg

アメリカ人は以外に他国のことを知りません。
それを具現化したのがこの地図だそうです。
見ると笑えます。
これによると日本は友達だそうです。

http://www.doheth.co.uk/funny/misc/US_World.jpg
2007/06/16 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

Computex2007.001.jpg

ネトサンも今日6月15日で満一周年を迎えます。
というわけで1周念を記念でComputex特集をやろうということで台湾に取材に行ってきました!

・・・ごめんなさい、嘘です。
たまたま台湾に遊びに行ったらComputexとぶつかったので「ブログのネタになる!」ということで取材に行ってきました。
全くの偶然です。
しかしこれも常日頃の行いが良いからと自分では納得していますw

場所はアジア一高いビルである「Taipei101」を取り囲む展示場で、開催日は6/5-9の5日間。
一般入場は最後の日だけで、入場料は200元(約800円)でした。

当日は雨でしたが凄いひとだかりで、日本からもごついカメラを抱えた取材陣が殺到していました。
最初に入ったのはホール4の別館でインテルがある展示場。
入り口にガンダムもどきのインテルガンダムの気ぐるみがと販促の女性陣が。
面白いことに、ここで誰かがカメラを構えると何故か女性がポーズを取り始めます。
すると他の撮影者も集まっていきなり写真撮影会に。
というわけで僕も参加して取ったのが上の一枚です。
きっとあちこちで似た画像が見られるでしょうね。
ちなみに女性はすべて台湾人でした。

中に入るとAMDは1階でインテルは何故か4階のVIPルーム。
僕は昔からAMDのファンなのでまずはAMDのブースへ。
でも正直あまり面白くなかったです。
ATIのグラフィックカードやAMD製CPUを使ったPCが並べてあるだけでした。

Computex2007AMD.jpg

次に向かったのが4階のインテル。
インテルも壁にインテル用マザーボードを並べたり、インテル製CPUを使ったPCを並べたりと平凡。
やっぱりがっかり。

Computex2007Intel.jpg

まあ、内容自体はあちこちで紹介されているのでここでは辞めておきます。

つづく・・・。
2007/06/15 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

マックジョブ:安い給料でマニュアルに沿うだけの単調で将来性のない仕事の総称。
from Wikipedia

マクドナルドが今、辞書にも載っているこの定義を変えようと頑張っています。
もちろん辞書を出版している会社に抗議しているだけですけど・・・。

この言葉は生まれてから既に20年たっているそうで、2001年オックスフォード辞書にも終に追加されました。
そのことに関して、マクドナルドが怒っているわけです。

抗議した結果は?
もちろん却下されたそうです。

Can McDonald's Alter the Dictionary?

http://www.time.com/time/business/article/0,8599,1628391,00.html
2007/06/14 06:00|笑えるネタTB:0CM:0

Mini9123.jpg

子供の蟷螂でしょうか。
非常に小さくて可愛いですね。

ここはFrickrのサイトですが、他にも小さくて可愛い生き物たちの写真が一杯載っています。

Tiny Animals On Fingers
http://flickr.com/photos/specklet/sets/72157594204828139/
2007/06/13 06:00|へぇTB:0CM:0

ukec.jpg

何のことかと思いきや・・・。

スーダンでのダルフール地方での紛争を受け、今回アメリカが経済制裁措置を課す事を決定したそうです。

それを受けたスーダン側のコメントがこれ。

スーダンはアラビアゴムの大生産地らしいのですが、実はジュースなどにかなりこれが含まれており、アメリカのジュースの80%のアラビアゴムがスーダン製だそうです。
今回スーダンがアメリカの政策に反対し、「だったら自分たちもラビアゴムの輸出をストップするぞ」とコカコーラを掲げて脅しをしているそうなんです。

いやしかし・・・脅しになっているのでしょうか・・・。

ソース
Sudan Threatens To Cut Off The World's Supply Of Coca-Cola
http://consumerist.com/consumer/let.s-negotiate/sudan-threatens
-to-cut-off-the-worlds-supply-of-coca+cola-264968.php
2007/06/12 06:00|へぇTB:0CM:0

CompuWorldで死に行く技能ってのが特集でありました。
以下がトップ10です。

1.コボル
2.リレーショナルでないデーターベース
3.IPでないネットワーク
4.cc:Mail
5.ColdFusion
6.Cプログラム
7.PowerBuilder
8.NetWareエンジニア
9.PCネットワーク・アドミニストレーター
10.OS/2

6以外は同意ですね。
でもCってもう不要なスキルなんですかねぇ?

The top 10 dead (or dying) computer skills
http://www.computerworld.com/action/article.do?
command=viewArticleBasic&articleId=9020942&pageNumber=4
2007/06/11 06:00|ソフトウェアTB:0CM:0

class9124.jpg

このサイトでは4つの質問に答えるとそれぞれ自分の社会的に何パーセント位の上位に入るのか図で示してくれます。

上は仮想的に「大卒で年収400万円のプログラマー。貯金は100万円」を想定して入力してみました。

アメリカの基準ですが、まあまあですね。
興味ある方はどうぞお試し下さい。
僕はいろいろ考えさせられました(笑)。

How Class Works
http://www.nytimes.com/packages/html/national/
20050515_CLASS_GRAPHIC/index_01.html



2007/06/10 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

20070529234113.jpg

昔の広告には今見ると笑えるものが沢山あります。
この広告もそんなひとつ。こう書いてあります。

Nlow in her face and she'll folow you anywhare.
彼女の顔に煙を吹きかければ、彼女はどこにでも付いてくる。

いやぁ無茶苦茶ふるい価値観的かっこよさ(かっこ悪さ)ですね。

ソースThe good old days.
http://adsoftheworld.com/blog/chris/2007/may/14/the_good_old_days
2007/06/09 06:00|笑えるネタTB:0CM:0

brocky1523.jpg

結構面白いです・・・。
4スミが同じ色のブロックを選ぶだけなんですが、だんだん難易度が増していって辞められなくなります。

何が面白いんだ、こんなゲーム・・・とやっていくと気が付くと延々とブロックを消している自分に気が付きます。

Brocky
http://www.shockwave.com/gamelanding/blocky.jsp
2007/06/08 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

Chess000.jpg

日本でも女流棋士が時として評判になりますが、海外でも事情は同じようですね。

上の写真は全てチェスのプレイヤーです。
なんか違和感を覚えるのですが、今はこういう時代なんでしょうね。

誰かがこのチェスのプレイヤーが可愛いとと言うと、他の誰かが他にもいろいろ居るぞってアップしてきて、その中から抜粋したのが上の写真です。

ソース
http://digg.com/offbeat_news/The_Hottest_Female_Chess_Players_-_Pictures

2007/06/07 06:00|へぇTB:0CM:0

lemmings2612.jpg

なつかしいなぁー。
昔やりまし、こういうの。

これのすごいところはブラウザだけで動くのインストールとかも必要ありません。

DHTML Lemmings
http://www.elizium.nu/scripts/lemmings/index.php?p=23911&t=26555
2007/06/06 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

harakiri1423.jpg

先日、農水大臣であった松岡氏が自殺した件で、日本の自殺率の異常な高さがまた不思議の的になっています。

とある記事でその推察を行っているのだが面白かった。
先進諸国の中で、日本の自殺率の高さは異常であるとの事。
調べてみると確かにそのとおりでした。
以下は世界自殺率マップですが、日本は高いですね。
jisatsu1234.jpg
ソース (http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html)

で記事では結局文化的なものと帰結しています。
その中で、ハラキリとかカミカゼとかが例証として出ています。
最近ではいじめによる自殺や、ネット心中の例も持ち出されています。
まあ、帰結としてはそんなとこかなと思っていたのですが、diggのコメント欄はもっと面白かったです。

日本では、自分のしでかしたことでまずくなったら、自ら命を絶つ。
北アメリカでは自分のしでかしたことでまずくなったら、周りの連中を殺しまくる。

いやぁ、文化的な違いでしょうか。

記事ソース
Why So Many Suicides in Japan?
http://www.slate.com/id/2167295
2007/06/05 06:00|へぇTB:0CM:0

galactica7123.jpg

宇宙空母ギャラクティカってまだ続いていたんですか?ってのが僕の第一の感想でした。

確か昔日本でも映画公開されたはずですが、本国アメリカではテレビの第3シーズンの公開されており、来年第4シーズン放映も決まっている人気作品だそうです。
知りませんでした・・・。

でも話自体がもう終わっているようで、次回で最後になるとの決定が最近下されたようです。
他のサイトを調べてみると結構これは面白そうです。
シーズン1から見てみようかなって気になりました。
舞台はSFですが、話事態は大人用に仕上がっているようです。

'Battlestar Galactica': Say it ain't frakkin so!
http://latimesblogs.latimes.com/showtracker/2007/05/say_it_aint_fra.html
2007/06/04 06:00|へぇTB:0CM:0

parallel1913.jpg

仮想OSが大流行していますが、Macにもあったんですね。

このソフトは昔からあったそうなんですが、今回大幅なアップグレードを行ったそうです。
発売は6月6日との事。

http://www.parallels.com/en/products/desktop/
2007/06/03 06:00|ソフトウェアTB:0CM:0

Google0142.jpg

上の画像は新しい韓国版Googleですが、どうもここで新しいメインページを実験中のようです。
http://www.google.co.kr/ig?sp=korea&hl=ko

マウスを下のメニューに載せるとアニメーションが現れます。
ちなみに現れるアニメーションはすでに一覧表がネットに公開されていてこんな感じです。

svc_sprite_all.jpg

日本版も近いうちにこうなるでしょうね。

2007/06/01 06:00|ネットサービスTB:0CM:0

45 5F E1 04 22 CA 29 C4 93 3F 95 05 2B 79 2A B2

新しいキーが発見されたようです。
何のキーかって?
もちろん僕は知りませんよ。
でも海外では注目を集めているようですね。

http://forum.doom9.org/showthread.php?t=126404
2007/06/01 06:00|へぇTB:0CM:0

ホーム 全記事一覧

ブログ内検索 

Google

最近の記事 

プロフィール 

skap

Author:skap
メルアド変わりました。
英語の勉強を兼ねてネットで散歩中。毎日更新を目指しています。
よろしくです m(_ _)m

世界中の子供に希望を 


ユニセフインターネット募金

毎月100円でも出来ます!

ブログランキング 

現在の閲覧者数:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
人気blogランキングへ
インターネット関連ランキング
ブログランキング
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング
ブログランキング ドット ネット
テクノラティ
人気ブログランキング - ネトサン:diggから注目記事を紹介

Copyright(C) 2006 ネトサン All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.