海外ネット情報
最新記事RSS
カレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
Trademarks are not verbs. CORRECT: The image was enhanced using AdobeR PhotoshopR software. INCORRECT: The image was photoshopped. http://www.adobe.com/misc/trade.html上記はフォトショップの規約事項で、フォトショップを動詞として使っていけない、ということを言っています。今回これがちょっとしたお祭りになっています。何故ならAdobeが自分たちのサイトで動詞として使ってしまったからです。http://img300.imageshack.us/img300/5561/photoshoppedkd7.jpg現在では修正されているようです。http://www.adobe.com/uk/education/adaa/winners/winners2002/atrissi-katahira.htmlちなみに似た話が昔Googleでもありましたよね。Googleは名詞であり、「ググる」という使い方をするな、と言ってネット上でめずらしくGoogleがたたかれていました。
なんかアメリカのネットが凄い事になっている。日本はゴールデンウィークなので僕もマッタリとしていたら、TechCrunchに「Digg、暴徒に屈す」なんて記事があり驚いた。そこでDiggを見たらHDDVDの暗号解除キーが数日で3万票を集めて1年のトップ記事になっているのだ。iPhoneの突然の2万超えも驚いたが今回はそれを上回る。(http://digg.com/news/popular/365days)記事を見てそこでまた驚いた。この記事を書いたのはDigg創立者のKevin Roseなのだ。言うなれば、はてなの社長がDVDのコピーの仕方の記事を書いてるようなものだ。なるほど、確かに「屈してる」なと思った。やりすぎだな。間違いなくこれは大騒動に発展する。Youtubeや2ちゃんねるでは書き込みやアップロードをしたのはしょせん第3者で、監督責任が問題になっている。監督者自らやったらさらにまずい。もちろんこれは暗号キーです、なんてどこにも書いてないが、見る人が見たらすぐ分かる。ここはひろゆきのように傍観すべきだったと思うのだが。さて今後どうなるか目が離せなくなってきた。Kevinのブログhttp://blog.digg.com/?p=74
先日ネットで行われたアンケートで、アメリカ人の70%はペットボトルが石油から出来ていることを知らないということが発覚しました。本当かどうか知り合いのアメリカ人から聞きたいですね。まあ、ロシアでも地動説を支持しない人が多いという話を聞いて驚愕したばかりです。そのときは日本も血液型と性格の誤った相関関係を信じてるという点においては他国の事をどうのこうの言えないな、という僕のコメントだったのですが、次々こういう話が出てくるとさすがに驚きますね。70% Of Americans Don't Know Plastic Is Made With Oilhttp://www.treehugger.com/files/2007/04/70_of_americans.php
ブログ内検索
最近の記事
プロフィール
Author:skap メルアド変わりました。英語の勉強を兼ねてネットで散歩中。毎日更新を目指しています。よろしくです m(_ _)m
世界中の子供に希望を
ユニセフインターネット募金
毎月100円でも出来ます!
ブログランキング
人気blogランキングへ インターネット関連ランキング ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ブログランキング ドット ネット テクノラティ