fc2ブログ

海外ネット情報

 

最新記事RSS RSS.png


カレンダー 

09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ 

カテゴリー 

リンク 

ホーム 全記事一覧 次ページ >>



また出ましたね。 今回はメントスとコカコーラから援助、おそらく多大な製品をもらってるようです。ドミノ倒しみたいに次々コーラが噴出して圧巻です。

関連記事
ダイエットコークにメントスを入れると凄い事になる

スポンサーサイト



2006/10/31 23:23|へぇTB:0CM:0





1マイルの川を車で飛び越えようとするムービーです。
飛び出す瞬間ドライバーには30Gも重圧が掛かるそうです。ちなみにこのドライバー、これ以前に6度も背中を骨折しているそうです。結果は・・・動画で御確認下さい。
2006/10/31 22:00|へぇTB:0CM:0

Avatar.jpg

このサイトのアバターはすごい。
アバターというか、殆ど単なる動画というか、このスタイルは今後はやりますね。アバターなんて殆ど気にしないけど、これは思わず見てしまいます。やりかたが上手いな。結局、天気予報のサイトらしいのですが。

AccuWeather.com
http://wwwa.accuweather.com/news-blogs.asp?partner=accuweather&traveler=0&blog=bilo
2006/10/31 21:24|へぇTB:0CM:0

Jusus.jpg

グーグルマップでまた面白いものが発見されました。
なんと巨大な文字でJesus loves you(神はあなたを愛しています)と書かれています。各文字は約10メートル、当然誰かが頑張って書いたんでしょうね。

Jesus loves you (Google Map) 43°38'43.00"N 115°59'33.50"W
http://symy.jp/?opt
2006/10/31 16:00|へぇTB:0CM:0





不覚にも泣いてしまいました。
父の愛はものすごいです。脳が損傷して体を動かせなくなった子供をつれてトライアスロンなんて、誰にも真似できる事ではありません。マラソンも85回出場しているそうです。

話の始まりは43年前、Rickは生まれる時へその緒が絡まり栄養不足で脳に損傷が残って手足を動かせなくなったことでした。一生植物状態だと言われ、施設に預けた方がいいと言われたのにお父さんのDickは諦めませんでした。結局なんとかコンピューターを操作できるようして、コミュニケーションが出来るようになりました。ある時、息子のたっての希望でお父さんが息子の車椅子をおしてマラソンしたところ、Rickが言いました。
「父さん、二人で走っている時、僕は体が不自由な事を全く感じなかったよ」
この一言でお父さんは変わったそうです。それ以来車椅子を押してマラソンに出まくり、トライアスロンにも212回出ました。
ところがある時、マラソン中にお父さんが軽い心臓発作におそわれました。医者が診たところ動脈硬化が見つかりこう言われたそうです。「もしこんなに体を鍛えていなかったら、おそらく15年前にお亡くなりになっていた事でしょう」このように父と子は結局支え合っていたそうです。
子供のRickは今では43才、自分でアパートを借り仕事もしているそうです。稼いだお金で父親をディナーに招待した事もあるそうです。最後にこうあります。

``The thing I'd most like,'' Rick types, ``is that my dad sit in the chair and I push him once.''

彼がいつか一度やってみたいこと。それは、父が乗る車椅子を一度おしてみることだそうです。そう彼はタイプしました。

[From Sports Illustrated, By Rick Reilly]
http://cjcphoto.com/can/
2006/10/31 12:00|驚きTB:0CM:0



シューマッハーのりのりです(笑)
男性がガソリンスタンドに入ってくるとシューマッハがピットで使うストップサインをもって出てきます。客が驚いていると突然笛を吹き、ピットクルーが駆け寄ってきて・・・。

ドイツのShellのテレビCMのようですが、他にも店の中にまるで模型のようにシューマッハが立っていたりと全部で4話まであるようです。何故か第2話だけ見あたらないのが残念。

What will Schumi do Next? 3
http://www.youtube.com/watch?v=F0DTycvXvAU&mode=related&search=

What will Schumi do Next? 4
http://www.youtube.com/watch?v=apyprIlc2lc&mode=related&search=


2006/10/31 07:00|笑えるネタTB:0CM:0

MS.jpg

ウェブ開発者がVistaに悲鳴をあげています。
ScriptDebuggerというマイクロソフトのソフトウェアをインストールするために結局35回クリックしてようやく完了したそうです。その時のムービーが公開されています。比較のためにMacでデバッガーのインストールしたムービーも公開されています。もちろん別のソフトではありますが、何の違和感もなくインストールが完了しています。
これは単なる嫌がらせなのでしょうか。

Web developers: Microsoft has no idea what's going on(ソース)
http://www.37signals.com/svn/posts/84-web-developers-microsoft-has-no-idea-whats-going-on

VistaでのScriptDebuggeインストールムービー
Installing Microsoft Script Debugger in Windows Vista, 10 MB

Macでのデバッガーインストールムービー
Installing Apple’s debugger in OS X, 1 MB
2006/10/30 17:00|ネットサービスTB:0CM:0

top-logo-new.gif

Lik-Sang.comは香港で有名なゲーム小売だそうですが、イギリスにPSPを販売していたためソニーに訴えられた挙げ句、それが原因で倒産を発表しました。元Lik-Sang.comのマーケットマネージャーは「Blame it on Sony.(ソニーのせいだ)」と言っています。

Lik-Sang.com
http://www.lik-sang.com/

Important Notice: Lik-Sang.com Out of Business due to Multiple Sony Lawsuits(ソース)
http://www.lik-sang.com/news.php?artc=3901

参考:ソニー、英国へのPSP並行輸入めぐり香港の小売りサイトを提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/09/news021.html
2006/10/30 13:00|へぇTB:0CM:0


絶対に個人情報を入力しないで下さい。
Flaud3.png


絶対に個人情報を入力しないで下さい。
Firefox2.0でセキュリティーが強化されたと聞いても、なかなか本物のフィッシングサイトってお目に掛かることがないのでピンと来ないんですが、珍しく本物のフィッシングサイトのリンクがありました。
VISAの個人情報入力ページですが、偽物です。みごと下の図のような警告が出ます。Firefox1.5で見たんですけど出ました。IE7でも警告が表示されたという報告もあります。

VISA偽物のフィッシングサイト
http://usa.visa.com.py9q.info/personal/security/vbv/index.php
絶対に個人情報を入力しないで下さい。

ちなみにこちらは本物。よく見るとアドレスが違います。
http://www.usa.visa.com/

Flaud.jpg
2006/10/30 07:00|ネットサービスTB:0CM:0

20061028165254.jpg

最近日本のコンテンツを大量に削除したYoutubeですが、今回新たに米Comedy Centralのコンテンツを大量に削除しました。最近の人気作ではDaily ShowやSouth Parkがありました。Youtube(Google)によると今回のはDMCAに基づいた措置だそうです。
その動画にアクセスすると、
 “This video has been removed due to terms of use violation.”
 (使用条件違反により削除されました)
と出ます。

YouTube Takes Down Comedy Central Clips Based on DMCA Claims(ソース)
http://www.newscloud.com/read/75528

DMCA 【デジタルミレニアム著作権法】とは
http://e-words.jp/w/DMCA.html

Comedy Central
http://www.comedycentral.com/
2006/10/29 17:00|ネットサービスTB:0CM:0





なんだこれ。
バッテリー問題を引き起こしたりといろいろ問題続きのソニーですがこのCMも・・・。
2006/10/29 07:00|へぇTB:0CM:0



時折ソーシャルブックマークの愚衆化が叫ばれていますが状況はどこも同じようです。
ネトサンの多くの元ネタで世界的には有名なDiggですが、1時間19分の間に同じ元ネタのCore2Duo版MacBook Proの記事が18個も投稿されたそうです。僕も幾つか別の記事で似た現象を見ています。と言う訳で、Diggの品質を保つために事前に良く確認しようと呼びかけが注目を集めています。

はてブでも最近の人気エントリーに同じ記事が載ってたりしましたよね。努力は必要だと思うけど遺伝アルゴリズムっぽくある程度の重複は仕方ないかと。と言う訳で個人的には無理かなと思っていたりします(^^;

Digg Users - Stop Double Posting
http://arrt.blogspot.com/2006/10/digg-users-stop-double-posting.html
2006/10/28 17:00|ネットサービスTB:0CM:0

RIAA_logo.png

またも全米レコード業界(RIAA)に逆風です。
最近ファイル共有問題で裁判所が、ハードディスクの内容を調査する場合、裁判所が派遣した中立的な第三者でなければならず、全米レコード業界(RIAA)が派遣するエンジニアではならないと決定したそうです。そりゃ当然ですよね。

しかしRIAA絡みの記事はネットで注目度がいつも高いですね。

Court says neutral party must examine hard drive in file-sharing case
http://arstechnica.com/news.ars/post/20061027-8095.html


2006/10/28 15:56|へぇTB:0CM:0

us.png

「我々は自由のために戦っているのだ」
そう言われて3度もイラクにやって来た海兵隊が、政治的に保守的でないサイトに自由にアクセス出来ないようにブロックされているそうです。理由は「パーソナルなページだから」だそうです。もちろん政治的に保守的なサイトは問題なくアクセスできるそうです。

海兵隊員曰く、
I don’t have the words to describe how I feel.(この気持ちを表す言葉もない)

アメリカ軍ここまでやるか・・・。
最近アメリカが批判的なウェブサイトの検閲を行っているそうなのでこの辺で辞めておきます(^^;

Freedom On the March
http://wonkette.com/politics/war/freedom-on-the-march-209861.php
2006/10/28 13:00|これ、いいのか?TB:0CM:0



アメリカでは批判広告CMがよく放映されますが、これもなかなか笑えます。 民主党が作ったブッシュ批判のCMです。ブッシュがイラク戦争で「stay the cource(この路線に固執する)」というコメントをよく使ったのですが、そのシーンをつなげて最後に先日テレビのインタビューでブッシュがコメントした「it's never been "Stay the cource"(路線に固執した事なんてなかったよ)」ってのがやって来ます。この発言は結構問題を呼んだようで、「ブッシュがまた嘘をついた」って似たビデオがアップされています。
2006/10/28 07:00|笑えるネタTB:0CM:0

ubuntu2.jpg

Firefox2.0、FedoraCore6とオープンソースのリリースが続いていますが、ubuntuの6.10もリリースされました。
今回のバージョンはEdgy Eft(イライラしたイモリ?)と呼ばれています。 7.04がFeisty Fawn(短気な小鹿)なので訳し方によってはイライラ生物シリーズになるのでしょうか。
正直何が変わったのかイマイチ分からないのですが、大半のユーザーに違いが分からない程度で、ブートプロセスに変更がありUSBドライブが上手く認識されなかったりしたのが改善されたそうです。
個人的には歓迎です。

ubuntu日本語版
http://www.ubuntulinux.jp/

Review: Ubuntu Edgy is nice, but not so edgy(英語版レビュー)
http://distrocenter.linux.com/article.pl?sid=06/10/26/1552208

搭載しているソフトウェアのバージョンの違い(分かりやすい表)
http://distrowatch.com/table.php?distribution=ubuntu


関連記事

Ubuntu7.04Feisty Fawnのリリースは2007年4月19日  
2006/10/28 01:02|ソフトウェアTB:0CM:0

Anchor2.jpg

本当かなぁ、この写真。
最初見た時吹き出したんですけど、よくよく考えると出来すぎている気もします。レイプ魔を手配する似顔絵がそれを報告するアナウンサーとそっくりだなんて(笑)。

http://pics.livejournal.com/tongodeon/pic/0004xhys/
2006/10/27 23:00|笑えるネタTB:0CM:0





ロンドンの有料道路は自動で杭が引っ込むようです。
そこで杭が引っ込んでいる間にお金を払わず突っ込むと・・・(笑)。日本の高速道路でもいろいろ問題になっているようですが、こういうのをつけるとみんな慎重になっていいかも。
2006/10/27 13:00|笑えるネタTB:0CM:0



Windowsの正規認証(WGA)って本当にうっとおしいですね。
自分がマイクロソフトに管理されているみたいで本当に嫌になります。そんな訳で、やっぱり回避方法が模索されているようですが、ここにも一つありました。
やばい内容かもしれないので訳は載せませんがリンクは張っておきます(笑)。この英語は簡単ですよ。

Bypass WGA in Style
http://www.haklabs.com/?p=17

2006/10/27 07:00|ノウハウTB:0CM:1



女性に大人気となったヌーブラですが、ビキニの代わりに付けて泳いだらどうなるかってビデオがアップされていました。それも日本語じゃないですか。
結果は・・・自分で御確認下さい(笑)。
2006/10/26 23:00|へぇTB:0CM:0

Indian2.jpg

おお!本当にありました。
確かにインディアンの顔に見えます。

Huge Native American face on Google Earth(ソース)
http://www.dvhardware.net/article14548.html

実際のGoogleアース
http://symy.jp/?9jE
2006/10/26 17:00|驚きTB:0CM:0

Cake2.jpg

毒は入ってなかったそうです(笑)。
それにしても驚いた。IEもなかなかやりますね。

From Redmond With Love
http://fredericiana.com/2006/10/24/from-redmond-with-love/
2006/10/26 13:00|へぇTB:0CM:0

Fedora.jpg

Firefox2.0が正式リリースしましたが、Fedora Core 6(Zod)も正式にリリースをしました。
もちろん現時点では英語版だけです。

Download Fedora Core 6
http://fedoraproject.org/static-tmp/
2006/10/26 07:00|ソフトウェアTB:0CM:2

firefox_2.0AtLast2.jpg

正式リリース以前に予定外ダウンロードされてしまったFirefox2.0ですが、ようやく本当にダウンロードが始まりました。なんらかの訂正あったのでしょうか。時間的にきっとないと思いますが。

Firefox2.0ダウンロードサイト
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/
2006/10/25 21:57|ソフトウェアTB:0CM:0





アニメータでもない一介のアマチュアが700ページ手書きでノートに書いて作ったWiiのCMです。アマチュアとは思えない出来です。それにしてもノート700ページ手書きって・・・。
2006/10/25 13:00|へぇTB:0CM:0

shuttle2.jpg

おおー。
宇宙ステーションから取ったスペースシャトル発射後の写真だそうです。ぱっと見て何の写真か一瞬分かりませんでした。ソースにもう一枚あります。

Shuttle Launch Seen From ISS(ソース)
http://www.warrenellis.com/?p=3183

もうちょっと高解像度な画像
http://www.warrenellis.com/?p=3183
2006/10/25 07:00|ネットサービスTB:0CM:0

Firefox2.0NotYet2.jpg

先日リリース前なのに何故かFirefox2.0のダウンロードが可能な件をお伝えしましたが、やっぱり開発者のコミュニティーで問題になっているようです。いろいろとリンクが張られていますが、いろんな面で好ましくない旨書かれています。やっぱり。

The Anti-release
http://weblogs.mozillazine.org/preed/2006/10/the_antirelease.html

他の解説サイト
http://cbeard.typepad.com/mozilla/2006/10/quick_update.html
http://www.beltzner.ca/mike/archives/2006/10/23/its_not_like_were_ashamed.html


関連記事

Firefox2.0リリース
2006/10/24 23:06|へぇTB:0CM:0

indian2.jpg英語でハローは日本語で「こんにちは」、中国語でニイハオ。
それ以外となると知ってる人が激減するのではないでしょうか。このサイトはなんと800以上の言語でハローを羅列しています。どの程度の出来なのかは自分の詳しい所を見れば分かりますが、試しにJapaneseを見てみましょう。

Japanese (Japan)                             Konnichi wa
Japanese [Kansai Ben] (Osaka Japan)          Maido
Japanese [Kansai Ben] (Osaka Japan)          Maido ookini
Japanese [Kansai Ben] (Osaka Japan)          Mokarimakka
Japanese [Kansai Ben] (Osaka Japan) [answer] Bochi bochi denna
Japanese [Tohoku Ben] (Northeast Japan)      Ohayo-sama
Japanese [Tohoku Ben] (Northeast Japan)      Konnyeje wa

なんと大阪弁で、毎度、儲かりまっか、ぼちぼちでんな、あと東北弁も網羅しています。
このレベルで世界中の言語を網羅しているのならかなりレベルが高いのではないでしょうか。

Greetings in more than 800 languages
http://www.elite.net/~runner/jennifers/hello.htm
2006/10/24 18:00|ネットサービスTB:0CM:0

JungleEdge.jpgpagecurl6.jpg

対抗フリーウェアが次々出てくるフォトショップですが、普及度ではやはり一番です。
そんなフォトショップ用の無料プラグインリストのサイトが出てきましたのでリンク貼っておきます。

Free Photoshop-compatible Plugins
http://thepluginsite.com/resources/freeps.htm
2006/10/24 13:00|ソフトウェアTB:0CM:0

20061023233127.jpg

懐かしのルービックキューブ。
でもいまだに上手く解けない方も多いでしょう。私もそうです。このサイトでは自分で指定したルービックキューブの解き方を順番に説明してくれます。ランダムに設定することも出来ます。

Rubik's Cube Solver
http://wrongway.org/cube/solve.html


2006/10/24 07:00|ネットサービスTB:0CM:0

ホーム 全記事一覧 次ページ >>

ブログ内検索 

Google

最近の記事 

プロフィール 

skap

Author:skap
メルアド変わりました。
英語の勉強を兼ねてネットで散歩中。毎日更新を目指しています。
よろしくです m(_ _)m

世界中の子供に希望を 


ユニセフインターネット募金

毎月100円でも出来ます!

ブログランキング 

現在の閲覧者数:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
人気blogランキングへ
インターネット関連ランキング
ブログランキング
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング
ブログランキング ドット ネット
テクノラティ
人気ブログランキング - ネトサン:diggから注目記事を紹介

Copyright(C) 2006 ネトサン All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.