fc2ブログ

海外ネット情報

 

最新記事RSS RSS.png


カレンダー 

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ 

カテゴリー 

リンク 

ホーム 全記事一覧

Supersaurus.png

以前行けなかった恐竜博も今回終了間際にようやく行くことが出来ました。噂のスーパーサウルスも見てきました。スーパーサウルスの標本は良かったですよ。他の標本も良かったです。化石もいろいろあったし。でもこれで2500円は正直高いなぁ。まあ標本の出来が良かったからいいかぁ。空いてる時を狙って行ったのは正解でした。これで混んでいたら発狂しますね。

正直、NHKスペシャルで見た映像が一杯流れていたり、ググれば出てくるような内容がボードにでかでかと書いてあるのは閉口しました。まあ分かり易いですからね。

世界の巨大恐竜博2006 (9/10で終了)
http://www.kyoryu.jp/
スポンサーサイト



2006/09/12 10:00|レポートTB:0CM:0

最近Linuxを使い始めて普段やっていることを徐々にLinuxに移行しつつあります。それでこのブログもLinuxで書いているのですが、最初困った事がありました。スクリーンショットです。Windows時代はWinShotというフリーウェアで画面の好きなところを切り取ってPictBearIrfanViewで加工していました。Linuxではどうしてよいのか分からず、画像だけWindowsで加工していました。

gimp-splash.png

今ではAlt+PrintScreenキーで画像を取り込んで、Gimpで加工しています。このGimpでの加工に当初強い抵抗があったのです。Windowsならペイント使うところでPhotoshop使うようなものじゃないですか。でも結局ubuntuでは最初からインストールされているGimp使う方が手っ取り早い事に気付きました。別に高機能のソフト使って簡単な作業しても良い訳で、慣れれば徐々に高機能を使いこなしていけるので逆に良いかと今は思っています。

次に混乱したのが画像規格のpng。スクリーンショットとか取るとpngで記録されます。Windowsではjpg、bmp、gifを主に使っており、pngなんて名前は知ってるけど使った亊ありませんでした。でもgifみたいにどこかの企業が突然著作権主張して規格が混乱することを思えば良いのかも知れません。

結論を言えば、あとはとりあえず慣れの問題ですかねぇ。

WinShot
http://www.woodybells.com/winshot.html

PictBear
http://www5.atwiki.jp/pictbear/

IrfanView
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

ubuntu
http://www.ubuntulinux.jp/


関連記事
Linux入門:ubuntu奮闘記1  
Linux入門:ubuntu奮闘記2 ネットラジオ  











2006/09/10 13:29|レポートTB:0CM:0

ホーム 全記事一覧

ブログ内検索 

Google

最近の記事 

プロフィール 

skap

Author:skap
メルアド変わりました。
英語の勉強を兼ねてネットで散歩中。毎日更新を目指しています。
よろしくです m(_ _)m

世界中の子供に希望を 


ユニセフインターネット募金

毎月100円でも出来ます!

ブログランキング 

現在の閲覧者数:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
人気blogランキングへ
インターネット関連ランキング
ブログランキング
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング
ブログランキング ドット ネット
テクノラティ
人気ブログランキング - ネトサン:diggから注目記事を紹介

Copyright(C) 2006 ネトサン All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.