fc2ブログ

海外ネット情報

 

最新記事RSS RSS.png


カレンダー 

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ 

カテゴリー 

リンク 

ホーム 全記事一覧

こう来たか。さすがマイクロソフト。
マイクロソフトのビジネス戦略は見ていて非常に参考になります。MacをパクッておきながらMacを振り切って業界標準OSになったWindowsの敵はどう見てもLinux。先日、Linuxを独占禁止法で訴えて負けた方もいらっしゃいましたが、MSはそんなことしません。
最初は無料ソフトなんて誰がサポートするんだ?って理論でWindows優位をアピールしていました。次はオープンソースに協力する姿勢を見せて懐柔策です。Firefox開発者を開発センターに招待したのも記憶に新しいです。
で今回Novell(SUSE Linux)との提携。Linux用アプリケーションにはGPLの壁があり、ソースコード公開などの義務があるとのこと。それに対し、パッチのようなものだけ公開して、その上のソフトをソースコード公開なしに別途販売すると言う裏技があるそうですが、それが今回の提携の狙いかという意見もネット上にありました。
でもオープンソース界の切り崩しも狙っているのかも知れません。今回の件で、NovellはMS陣営に下ったという見方もできます。また、オープンソース内の亀裂を上手く招いたという見方もできます。
兵法に、直接敵を攻撃せずに内部崩壊を招くよう仕向けるというのがありますが、それかビジネスで具現化すると今回のがそれかもしれません。

追記:
その後、MSのCEOスティーブバルマーがとんでもない事を言い始めました。Linuxはマイクロソフトの知的財産を使っている。だからお金を払わなければならないそうです。さらにRed Hatや他のディストリビューターにも同様の契約を望んでいるそうです。もちろん具体的にどんな知的財産を用いているのかは言ってません。ネットでは非難囂々(ひなんごうごう)です。

Samba開発者がNovellとMicrosoftの提携を批判
http://opentechpress.jp/enterprise/article.pl?sid=06/11/14/123254&from=rss

Ballmer: Linux users owe Microsoft
Microsoft CEO says Linux "uses our intellectual property"
http://www.computerworld.com.au/index.php/id;839593139;fp;16;fpid;1
スポンサーサイト



2006/11/18 13:36|論評TB:0CM:0

20060722223537.jpg

先日フランスでブログを書いていたことが原因で女性が解雇され話題になっている。これは労働者の権利が強いフランスでは初めてのケースだがアメリカではdoocedという、ブロガーが解雇される言葉まであるという。(詳細日本語) 

そこでブログが原因で解雇された事例について調べてみる事にした。

下に続く・・・

▼続きを読む・・・
2006/07/26 08:47|論評TB:0CM:0

ホーム 全記事一覧

ブログ内検索 

Google

最近の記事 

プロフィール 

skap

Author:skap
メルアド変わりました。
英語の勉強を兼ねてネットで散歩中。毎日更新を目指しています。
よろしくです m(_ _)m

世界中の子供に希望を 


ユニセフインターネット募金

毎月100円でも出来ます!

ブログランキング 

現在の閲覧者数:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
人気blogランキングへ
インターネット関連ランキング
ブログランキング
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング
ブログランキング ドット ネット
テクノラティ
人気ブログランキング - ネトサン:diggから注目記事を紹介

Copyright(C) 2006 ネトサン All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.