fc2ブログ

海外ネット情報

 

最新記事RSS RSS.png


カレンダー 

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ 

カテゴリー 

リンク 

ホーム 全記事一覧

スティーブ・ジョブズは亡くなってまだ人気の衰えない経営者ですが、Appleのページが凄いです。メールでスティーブ・ジョブズへの言葉を送るとそれがウェブサイトで次々紹介されるようになっています。

個人的にも彼が亡くなって非常に寂しいです。

Apple - Remembering Steve Jobs - Mozilla Firefox_2011-11-04_19-17-10

http://www.apple.com/stevejobs/
スポンサーサイト



2011/12/01 19:17|その他TB:0CM:0

いつもネトサンを愛読の皆様、
このたびネトサンの書き込みをペースダウンすることに致しました。

毎日書き続けてようやく1年になったばかりですが、
正直最近ほかごとも忙しく、かなり負担になっていました。
他にもいろいろ思うところもあり、そこで今回思い切ってペースを落とすことに致しました。

皆様ありがとうございました。
そしてまたこれからもよろしくお願いいたします。

Skap


2007/06/27 20:28|その他TB:0CM:1

JK.png

つい先ほど捜索に衛星投入をお伝えしたJames Kim氏が遺体で見つかったそうです。なんとも残念な話です。逆に衛星で発見され救助されれば一つの生きた伝説になったでしょうに。

心から冥福をお祈りします。

Searchers Find Body Of Missing SF Man
http://www.ktvu.com/news/10436601/detail.html

彼が最後に出演したビデオ
http://reviews.cnet.com/Gimme_gimme_Crave_s_wish_list/4660-10621_7-6668724.html


関連記事

遭難者探しに衛星投入  
2006/12/07 16:05|その他TB:0CM:0

911.jpg

あの911の悲劇から丁度5年経ちました。アメリカのテレビは911の話で持ちきりです。
そこに5年間正式に公開されなかった世界貿易センターが崩れる30分間のビデオがRevverで公開されました。約50メートル離れたビルの36階で取ったそうです。
かなりえぐいので覚悟して見て下さい。僕の耳から「みんな次々飛び降りてるわ!」って言葉が離れません。

September 11, 2001: What We Saw
(読み込みに時間が掛かります)

http://www.revver.com/view.php?id=59686

動画ダウンロード
(こっちの方が早いかも)
http://media.revver.com/broadcast/59686/video.mov


関連ページ
911:世界貿易センターからの電話
(世界貿易センターから警察に掛かってきた電話での会話。
崩れて会話が終わります。英語字幕付き。覚悟して見て下さい。)

2006/09/13 00:07|その他TB:0CM:1

CH860405.jpg
ソース

Calvin & Hobbesって御存知でしょうか?
アメリカの新聞に連載していた人気漫画です。スヌーピーみたいなものかな。
今はどうか知りませんが日本ではDaily Yomiuriに週一回連載していて、僕は毎週楽しみにして読んでいました。

そのベスト25のエピソードをネットで紹介しています。
最初に読んだ人にはちょっと分かりづらい設定なのですが、主人公Calvinは想像力豊かな6才の男の子で、ぬいぐるみの虎Hobbesが彼の想像の中で、上の漫画のように友達として出てきて話が進んでいくのです。

実はアメリカの漫画は結構難しくて、日本人が習わない英単語がよく出てきます。でも分かる話に出会うと、クスって笑ってしまうので、つい続けて読んでしまうんです。

ちなみに話が長い漫画は台詞が結構大変です。例えばスパイダーマン。何故って?実はスパイダーマンって独り言が多いんです。それもすごくシニカルなんで日本人には分かりづらいんです。日本でもアニメ版が見られるので分かって貰えると思いますが、戦っている最中でも独り言をぶつぶつ言うんです。
2006/07/23 10:48|その他TB:0CM:0

911.jpg
ソース

うーん、ヘビーです。
アメリカでは警察・消防は911なんですが、崩れる寸前に世界貿易センターから掛かってきた通話テープが公開されています。105階からです。
もちろん英語ですが、得も言われぬ緊張感が伝わってきます。崩れる瞬間の悲鳴まで入っています。
リンク先で動画を当てはめた音声を聞けます。字幕も付いているしダウンロードも出来ます。

でも気の弱い人は辞めた方がよいでしょう。僕はしばらく鬱でした・・・。
2006/07/22 10:38|その他TB:0CM:0

TMNT.jpg

ソース

上記ソースから予告編を見る事が出来ます。
日本では人気もなく違和感だけがクローズアップされるTMNT(ティーンエイジ ミュータント忍者タートルズ)ですが来年3月フルCGの映画が公開されます。予告編を見る限りは面白そうですが日本でどの程度人気が出るのかは不明ですね。最近のフルCGは全てヒットますからひょっとして人気が出るかも。アメリカのテレビで見た時はそれなりに面白かったんですけどね。

ちなみにその時はパフィーのアニメもやっていました。いかにもアメリカンな話で子供の頃見たアニメを思い出しました。それからジャッキーチェンのアニメも毎週やっていましたが日本で全く知られていませんね。
2006/07/21 16:54|その他TB:0CM:0

whitehouse2.jpg
ソース

米ユタ州で行われる上院議員選挙にコンピューターオタク(geek)が立候補する。
Pete Ashdownである。彼はユタ州で最大のプロバイダーXmission.comを経営しており、昔はモトローラ68000でAmigaのソフトを作っていたそうだ。
そこで昔彼と一緒に働いていた友人がdiggで応援を呼びかけている。
別にユタ州に住んでいる必要は全くない。
その方法は金の掛からない方法であり、このリンクDO IT NOW をクリックして、Peteを選ぶだけである。もし彼がこの投票で優勝すると援助金が出るそうだ。
正直彼の写真からはコンピューターオタクのにおいが感じられる(笑)
でも彼のネットでの評判は良さそうだったので、僕も早速彼に投票しました。



今回は、ブックマークされている彼のサイトではなく、diggのコメントが記事の中心です。
最近はこのように、コメント欄にこそ面白い話題がある場合があります。また、今回はdiggがリアルな世界で果たしている役割をも考えさせられました。

昔2ちゃんねるで田代まさしをTIMEの表紙に選ぼうという悪乗りの運動があったのを御存知でしょうか。実際にオサマ・ビンラディンに2倍の差をつけ圧勝したものの不正な組織票ということで失格されましたが(詳細)、ネットの力を見せ付けた形になりました。

つい先日もRIAA(全米レコード協会)が裁判で音楽違法ダウンロードを争って負けたことを報告しましたが、当時ブックマークは3500だったのが今も増え続け現在約6500です。もしこの動きが上記のPeteの投票に動いたらリアルに及ぼす影響は計り知れないでしょうね。見たところ劣勢に経たされていますが、逆転できるのではと思います。

実はこの記事は数日前に書いたのですが、今確認したら投票形式が少し変わっていました。Eメールアドレスと名前の記入が必要になっています。誰か田代砲を使いましたね(笑)
2006/07/18 19:27|その他TB:0CM:0

ホーム 全記事一覧

ブログ内検索 

Google

最近の記事 

プロフィール 

skap

Author:skap
メルアド変わりました。
英語の勉強を兼ねてネットで散歩中。毎日更新を目指しています。
よろしくです m(_ _)m

世界中の子供に希望を 


ユニセフインターネット募金

毎月100円でも出来ます!

ブログランキング 

現在の閲覧者数:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
人気blogランキングへ
インターネット関連ランキング
ブログランキング
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング
ブログランキング ドット ネット
テクノラティ
人気ブログランキング - ネトサン:diggから注目記事を紹介

Copyright(C) 2006 ネトサン All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.