fc2ブログ

海外ネット情報

 

最新記事RSS RSS.png


カレンダー 

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ 

カテゴリー 

リンク 

ホーム 全記事一覧 次ページ >>

世界のCEOと会社員の給料格差の表です。

HowClassWarfareBegan.jpg
http://digg.com/news/politics/how_class_warfare_began

アメリカとんでもないですね。それに比べて日本の平和なこと。この点では日本はまだ恵まれていますね。
ちなみに日本のベスト3は以下のとおり

 1.カルロス・ゴーン(日産自動車社長)8億9000万円

 2.ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)8億1400万円

 3.北島義俊(大日本印刷社長)7億8700万円

さて、どうですか?個人的には2位のストリンガー氏がもらい過ぎではないかと思っています。ソニーが全然ぱっとしないのに何故と思ってしまします。もちろん海外と比べたら安いとの話もありますが、どうせぱっとしないのなら他の日本人に変えてしまえな良いのではないかと思うのですが。

ちなみにアメリカのトップ3は以下のとおりです。

 1.A.K.マクレンドン(チェサピーク・エナジーCEO)1億ドル(約80億円)

 2.E.M.アイゼンバーグ(ネイバーズ・インダストリーズCEO)5983万ドル(約50億円)

 3.L.エリソン(オラクルCEO)5681万ドル(約45億円)

この人達も取り過ぎではないですかね。

スポンサーサイト



2012/01/01 01:27|へぇTB:0CM:9

スティーブ・ジョブズは亡くなってまだ人気の衰えない経営者ですが、Appleのページが凄いです。メールでスティーブ・ジョブズへの言葉を送るとそれがウェブサイトで次々紹介されるようになっています。

個人的にも彼が亡くなって非常に寂しいです。

Apple - Remembering Steve Jobs - Mozilla Firefox_2011-11-04_19-17-10

http://www.apple.com/stevejobs/
2011/12/01 19:17|その他TB:0CM:0

いまやハロウイーンと言えばコスチュームを着てパーティーをするのが当然ですが(?)、以下の写真は最初見て意味がわかりませんでした。次の写真を見て・・・え?後ろのコスチュームなの?と気づいた次第です。

しかし、よく作ったなぁ。

Best Halloween Costume Design Ever (Pic) - Digg - Mozilla Firefox_2011-11-04_19-05-52
Best Halloween Costume Design Ever (Pic) - Digg - Mozilla Firefox_2011-11-04_19-06-06

ソース:http://digg.com/news/offbeat/best_halloween_costume_design_ever_pic
2011/11/04 19:12|驚きTB:0CM:0

最近ノーベル受賞経済学者のスティグリッツが「人民の人民による人民のための政治」をもじって、「金持ち1%の、金持ち1%による、金持ち1%のための政治」なる言葉を発していましたが、実際にアメリカの貧富の差は拡大を続けています。

お金があるにもかかわらず彼らの税率は現在落ちてきていますが、Forbsが言う所によれば、この差を拡大させたのはブッシュであり(やっぱり!)、2003年のいわゆるブッシュ減税がひとつの大きな原因だそうです。
なんでも金持ちランキングの400までの税率がかつて30%だったのが18%まで落ちてるそうです。
bush_01.jpg

また、お前か・・・

2011/08/12 20:23|政治TB:0CM:0

海外のネットで話題になっていた記事。
タイトルもそのまま「アメリカの正義」。

何が凄いかって?
30兆ドルの詐欺を働いた金融機関の社長が3年半の実刑判決を受けたのに対し、
ホームレスが銀行を襲って100ドル手に入れ、翌日後悔の念に駆られ出頭したのに15年の実刑判決を受けたということ。
確かにとんでもない話です・・・。

当然非難が集中しているのだけど僕が気づいたもうひとつ面白いことは、アメリカの正義が「公平さ」にあると言うこと。
アメリカ人が好んで正義の議論をするとそれは「公平かどうか」ということが多い。
最近アメリカで大手金融機関に対して反対デモが起きていたが、それも彼らが自ら金融危機を招いたにも関わらず税金で助けてもらいながら、実はその後節税対策を弄してほとんど税金を払っていなかったりする。
でも上層部はとんでもない額の給料をもらっていて、金融危機に翻弄されている市民が「不公平」だとデモを起こしたわけ。実際にでも参加者がBBCで「不公平だ」と叫んでいた。

日本でも年金問題では「不公平」が問題になったけど別にそれで「正義」がなされていないという人はいなかったなぁ。


アメリカの正義

ソース:http://matadornetwork.com/change/problem-american-justice-system-pic/

2011/07/13 22:14|政治TB:0CM:0

英文を読むと笑えてきます。アメリカの大学での宿題のようですね。

「宿題:
 あなたが1870年の中国からの移民と仮定した上で、その上で自らの経験を語って下さい。
 なお、内容には西部での貢献と経験を語って下さい。」

回答:中国語で延々と続く・・・

homework2.png

先生の笑いは取れるけど点数は取れないんじゃないかなぁ。

ソース:http://i.imgur.com/ibzbg.jpg
2011/07/10 23:20|笑えるネタTB:0CM:0

どうですか。
綺麗でしょ!

海外のネットで話題になっていた写真で、場所を調べてみたらイタリアでした。
大元のソースはナショナル・ジオグラフィックの4月の「今月の1枚」でした。

天国

ソース:
http://photography.nationalgeographic.com/photography/photo-of-the-day/lago-di-olginate-italy/
2011/07/09 20:33|驚きTB:0CM:0

無限ループって言葉はすでに死語なんでしょうか?
僕がプログラミングを始めたときは良く悩まされましたが。
で、以下の画像が辞書の無限ループの定義。

無限ループ

上に、「無限ループ:終わらないループのこと。「ループ、無限」を参照」
下が、「ループ、無限:無限ループ参照」
思わずクスっと笑いました。

ここに画像は載せなかったけど、もうひとつ「再帰的」ってのも面白かったんです。
「recursive 再帰:自分自身を参照する関数や定義のこと。再帰を参照。」

もしやと思い自分の辞書を見てみましたが、やっぱりきちんと書いてありました。
2011/07/03 22:52|プログラミングTB:0CM:0

見た瞬間笑いました。

僕も行ったら間違いなくやりますね。はたから見ると間抜けですね。
写真のタイトルは「お間抜けな旅行者」だそうです。

ピサの斜塔2

ソース:http://i.imgur.com/WfFLM.jpg
2011/07/01 22:09|笑えるネタTB:0CM:0

当然、注目がそれなりに集まったんですが、ライトセーバー振り回しているくらい許してやれよと思うのは僕ぐらいですかねぇ?

オバマ2

ソース:http://i.imgur.com/d7kAp.jpg
2011/06/14 23:31|笑えるネタTB:0CM:0

ホーム 全記事一覧 次ページ >>

ブログ内検索 

Google

最近の記事 

プロフィール 

skap

Author:skap
メルアド変わりました。
英語の勉強を兼ねてネットで散歩中。毎日更新を目指しています。
よろしくです m(_ _)m

世界中の子供に希望を 


ユニセフインターネット募金

毎月100円でも出来ます!

ブログランキング 

現在の閲覧者数:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
人気blogランキングへ
インターネット関連ランキング
ブログランキング
にほんブログ村 IT技術ブログへ
ブログランキング
ブログランキング ドット ネット
テクノラティ
人気ブログランキング - ネトサン:diggから注目記事を紹介

Copyright(C) 2006 ネトサン All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.